目的と教育目標
目的
保健学に関する優れた専門知識・技術をもつ高度専門職業人並びに卓越した教育や研究のできる人材及び離島や国際的な保健医療活動の推進・充実に貢献できる人材を育成し、併せて教育研究の成果及び情報を広く提供し、社会に貢献することを目的とする。
教育目標
- 優れた専門知識・技術をもつ高度専門職業人の育成
- 学生の能力開発に効果的な教育や独自の研究ができる人材の育成
- 離島・へき地や地域の保健医療活動の充実、向上に貢献できる人材の育成
- 国際保健医療活動を推進できる人材の育成
組織と得られる学位
領域 | 学位 | 入学定員 |
---|---|---|
看護学 | 修士(看護学) |
22名
|
保健学 | 修士(保健学) |
- 看護学領域の募集人員には、放射線看護専門コース(2名)、島嶼・地域看護学コース(2名)、助産学コース(7名)を含む。
実施の方針〈カリキュラム・ポリシー〉
博士前期課程では、教育目標に掲げる人材を育成するために、以下の方針に基づき教育課程を体系的に編成・実施します。
- 豊かな人間性と広い視野を獲得できるように大学院全学横断的教育プログラムや、博士前期課程共通科目によって専門領域以外の様々な人々と共に学べるように編成します。
- 専門領域における基礎的能力を補強し、専門的学習を促進するために領域共通科目を配置します。
- 高度専門職業人としての優れた知識・技術を修得し、様々な地域における保健医療に関する課題を解決するための研究力、教育力を獲得できるように専門科目(特論・特別演習・特別研究)を配置しま す。
- 他専門領域を理解し、協働できるようになるために、他領域の専門科目を修得できるように編成します。
学位授与の方針〈ディプロマ・ポリシー〉
博士前期課程では、修士(看護学)、修士(保健学)の学位を授与するために、以下のような要件を満たす必要があります。
- 研究を行うための基礎的な能力を有している。
- 保健学に関する優れた専門的知識と技術を修得している。
- 地域の保健・医療において、高度専門職業人として果たすべき役割を実践する能力を有している。
そして、2年以上在学し、所定の単位を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、修士論文又は特定の課題についての研究の成果を提出し、上記の要件に応じた審査及び最終試験に合格した者に修士(看護学)、 修士(保健学)の学位を授与します。