⾃主研究

【概要】

鹿児島大学医学部は

1.人間性豊かな 2.地域に貢献する 3.研究心旺盛な 4.国際的視野に立つ

医学・医療を担う人を育成することを理念としています。

この理念を基に、「自主研究」には、自主性・創造性を身につけ、さまざまな問題に対する解決能力の滋養を図るとともに、急速な科学技術の発展や社会情勢の変化に対応する為の生涯学習の必要性を自覚することのできる教育を行うという役割があります。

 

【教育到達目標】

鹿児島大学医学部医学科教育到達目標には下記の項目があります。

(4) 研究発展

基礎・臨床・社会医学における研究を体験し、研究の重要性と必要性を認識する。

a . 課題を発見して、論理的、批判的に考え、探求し、問題解決する自己主導型学習を行うことができる。

b . 研究の計画と実施、結果の解析とまとめ、発表、倫理的対応を理解する。

自主研究は、1~4年次の基礎・臨床医学の講義・実習で得られる知識・技能を土台としながら、配属分野で医学研究を実践する。本自主研究は、上記教育到達目標の達成に向けて開講される、実践的・統合的な科目です。

 

【授業科目「自主研究」の特徴】

①自主研究開始前に事前講義として研究倫理に関する講義を行う。

②成果の発表の場として自主研究発表会を実施し、全ての学生が発表に参画する。

 

【ゴール】

科目終了時点での到達目標として、

・基礎・臨床・社会医学における研究を体験し、研究の重要性と必要性を認識する。

・課題を発見して、論理的、批判的に考え、探求し、問題解決する自己主導型学習を行う事ができる。

・研究の計画と実施、結果の解析とまとめ、発表、倫理的対応を理解する。

 

【取得単位数】

4単位 (卒業要件単位)

 

【研究時間】

 研究時間は、原則、平日1限~5限の時間内とする。

 

【評価】

・総括的評価と形成的評価

評価は、学生の研究に関わる知識・技能・態度、研究内容記録(ラボノートなど)、レポート及び研究発表会におけるプレゼンテーションなどに基づいて、各研究分野の指導教員が行う。

学生の日々の振り返りや自己評価等に対する評価を”e-ポートフォリオ“で行う。

 

レポート:60%、発表会:30%、日々の態度:10%

上記を目安に”e-ポートフォリオ“において5段階評価を行う。

 

5段階評価と成績の取扱いは下記のとおりとする。

D:不可(0~59点)/ C:可(65点)/ B:良(75点)/ A:優(85点)/ S:秀(95点)

 

<レポートの評価>

1.テーマ、背景、方法、結果、考察、結論について総合的にまとめているか。

2.課題を発見し、論理的・批判的に考えることができたか。

3.問題解決をするような自己主導学習を実行したか 。

4.研究の計画と実施を理解したか。

5.研究結果の解析とまとめについて理解したか。

6.発表の意味、方策について理解したか。

7.研究における倫理的対応について理解したか。

 

<発表会(発表準備)の評価>

1.必要な情報を分かりやすく提示できているか。

2.設定された時間内で説明できるように構成されているか。 

 

<日々の態度の評価>

1.研究及び事前講義等の出席状況。

2.研究に対する姿勢は優れていたか。

鹿児島大学
鹿児島大学医学部
鹿児島大学病院
附属施設等