Toggle navigation
ホーム
保健学科について
看護学専攻
理学療法学専攻
作業療法学専攻
活動
入試のご案内
公開講座
在校生の方
卒業生の方
教職員の方
お問い合わせ
交通アクセス
キャンパスマップ
サイトマップ
>
保健学科について
>
活動
>
令和元年度医学部定年退職教授の最終講義・記念式が開催されました
学生生活
令和2年3月31日付けをもって医学部保健学科の米和徳教授、樋口逸郎教授、木佐貫彰教授、堤由美子教授、奈良進弘教授が定年退職されます。そこで、定年退職される教授の最終講義等が令和2年2月13日(木)13時~鹿児島大学医学部「鶴陵会館」大ホールにて開催されました。 最終講義の演題は下記の通りです。 〇理学療法学専攻 米 和德教授「脊椎脊髄外科とリハビリテーション」 〇理学療法学専攻 樋口逸郎教授「筋疾患研究から学んだこと」 〇看護学専攻 木佐貫 彰教授「保健学科の皆さまに伝えたいこと」 〇看護学専攻 堤 由美子教授「看護学教育のこれまでとこれから」
最終講義の後、記念式・懇親会があり、各同窓会からも諸先輩方にご参加いただきました。また、在学生は祝辞の中でゼミ生として先生方と関わった思い出を語り、先生方のお人柄も新たな一面を垣間見ることが出来ました。
保健学科の前身の医療技術短期大学から鹿児島大学のコメディカル教育を支えてくださった先生方が定年退職されることは寂しいですが、これまで先生方が築き上げてこられた教育・研究等をしっかりと引き継ぎ、より鹿児島大学医学部保健学科を盛り上げていければ、と思う所存でした。 米先生、樋口先生、木佐貫先生、堤先生、奈良先生、この度は定年退職おめでとうございます!
保健学科について
学科長挨拶
教育ポリシー
活動
保健学科の取り組み
キャンパスライフ
情報公開
学生生活
令和5年度医学部定年退職教授の最終講義・記念式
R5年度 保健学科FD講演会
<鹿児島大学 令和4年度経営戦略経費採択事業> 保健学科・理工学研究科・農学部・獣医学部の学生が異分野連携コミュニティ・ベースド・ラーニング(鹿児島・三島村・黒島)に取り組みました
令和4年度 成育看護学講座の中尾優子先生の最終講義を行いました
2022年度 チーム医療論Ⅱにおいて感染症医療人材養成事業を実施
2023(令和5)年度 チーム医療論Ⅱにおいて感染症医療人材養成事業を実施
2021年度 チーム医療論Ⅱにおいて感染症医療人材養成事業を実施
2021年度 COIL発表会記事(大学の世界展開力事業)
第9回作業療法の魅力を伝える講演会を開催しました
令和元年度医学部定年退職教授の最終講義・記念式が開催されました