理学療法学専攻

特色

 

理学療法(Physical Therapy)は、身体に障害をもつ人を対象として、失われた種々の運動機能の回復や再建を図り、あるいは呼吸循環器系障害の改善を目指し、最終的には障害をもつ人の日常生活や社会的権利の再獲得を目的とします。このように理学療法は障害者の自立を促し、全人間的回復を図るリハビリテーション医学の重要な一分野を担っています。

理学療法には、障害された身体機能を最大限に回復するために、骨格・筋肉・神経系あるいは呼吸循環器系などの障害に対して、その機能の改善を図るための治療として運動療法があり、また温熱・光線・超音波、電磁波などの物理的エネルギーや温泉などの天然資源を利用した物理療法、さらに義肢・補装具などを利用した方法があります。本専攻では、このような理学療法の知識と技術をもち、かつ幅広い教養と人間性豊かな医療技術者の育成を目指しています。その実現のために、理学療法士教員を中心に、綿密な教育・実習を行い、学外での臨床実習を含め臨床教育の充実を図りながら、より質の高い教育を行います。とくに、臨床実習は、1年次から体験実習を取り入れ、早期に医療現場の実態や理学療法士の役割について認識を深め、2年次の理学療法体験実習、3年次の検査測定実習、4年次の総合臨床実習を通して、医療人としての資質の向上を図ります。卒業に必要な所定の単位を修得した者には学士の称号と同時に理学療法士国家試験の受験資格が与えられます。

卒業後の進路としては、医療分野、福祉分野、行政関係分野、健康増進・スポーツ分野など幅広く、また大学院への進学や大学・専門学校などの教育機関に携わり、教育・研究面で活躍する道も開かれています。

教育理念・目的・目標

教育理念

理学療法学専攻では、豊かな人間性を持ち、医の倫理を守り、人の尊厳を重視した優秀な医療専門職者や研究者を育成する。又、最先端の医学的知識や心理・社会学的知識を統合し、心身の障害の回復と予防に対する取り組みができる人材を育成する。更に、教育・研究者としての教養と知識を有し、次代の指導的役割を担う人材を育成する。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

  1. ヒューマニズムに富み、倫理性豊かで、社会貢献に意欲のある人
  2. 保健や医療に深い関心をもち、理学療法士への強い意欲のある人
  3. 医療チームの一員として協調し、地域医療に貢献できる能力を持つ人
  4. 生涯を通じて、科学的探究心を継続できる習慣・態度を持つ人
  5. 幅広い社会活動や国際医療活動ができる能力を持つ人

教育目的

  1. 豊かな教養と生命の畏敬を身につけた、愛情豊かな人間性を持つ専門職者を育成する。
  2. 高度な専門的知識と技術を身につけ、科学性と創造性に富む柔軟な思考力を持つ専門職者を育成する。
  3. 医療チームの一員として協調し、地域医療に貢献できる能力を持つ専門職者を育成する。
  4. 専門性の確立を目指し、他領域の専門職と連携できる学際的能力を持つ専門職者を育成する。
  5. 生涯を通して、科学的探究心を継続できる習慣・態度を持つ専門職者を育成する。
  6. 幅広い社会活動や国際医療活動ができる能力を持つ専門職者を育成する。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

学生は卒業時に次の能力を修得していること

  1. 人体の構造と運動機能を関連付けができる。
  2. 人間の機能及び代謝について理解し、疾患の発生機序や病態と障害とを関連付けができる。
  3. 臨床医学の知識を個々の障害者の障害とその回復の観点から整理・統合し、機能障害の評価、再建、予防を実践できる。
  4. 物理的刺激による生体反応を通じて、治療との関連付けができ、実践できる技術を身につける。
  5. 臨床に携わる一員として、チームとしての役割を認識し、チーム医療に結びつけられる理論と技術を身につける。
  6. 理学療法領域における研究を積極的に推進し、医療のみでなく保健・福祉全般に貢献できる基礎的能力を身につける。
  7. 国際的な視野を持ち、理学療法学に関する国際的交流ができる基礎的能力を身につける。
  8. 学生生活全般において後輩学生を指導できる能力を身につける。
  • 在校生の方
  • 卒業生の方
  • 教職員の方
  • 鹿児島大学
  • 医学部
  • 保健学研究科
Back to Top