カリキュラムの構造

教育到達目標、phaseと各科目の関係

各科目で学習する教育到達目標とphaseとの関係を示します。
全ての教育到達目標達成にを目指し、phase1、2、3と段階的に学習する構造となっています。

科目と教育到達目標の関係

 L
共通教育
A
医学導入
科目
C
医学研究
科目
B
プロフェッ
ショナ
リズムⅠ
H
プロフェッ
ショナ
リズムⅡ
E,F
医学医療基礎科目
G
総合医療
科目
CC
臨床実習
S
総合講義
   共通教育科目 専門教育科目
   講義、実習、チュートリアル 講義、演習、実習 体験、見学、実習、演習、講義 講義、演習、実習 講義 チュート
リアル
臨床実習  
履修時期 1〜2 1〜2 1〜12 1〜3 4〜10 3〜4 5〜8 8〜11 11〜12
編入学者 既修 経験 既修 既修
科目 外国語
情報管理
心理学
物理学基礎
医学総合実習
生命科学
医学生物学
生化学

医学統計学
自主研究
(7、8期必修)
自主研究A~F
(選択)
患者と医療
生命倫理・研究倫理
医学英語Ⅰ・Ⅱ
初期地域医療実習1
地域医療リーダーシップ1
チーム医療1、2
医療面接1、2
医療倫理
診療手技1、2
シャドウイング
医学英語Ⅲ(選択)
初期地域医療実習2
地域医療研究
地域医療リーダーシップ2
地域医療リーダー育成DX演習
生理
解剖学Ⅰ
解剖学Ⅱ
遺伝
免疫
病理
微生物
薬理
診断治療
基礎
消化器
呼吸器
循環器
感染症
免疫・アレルギー・
膠原病
内分泌・代謝・栄養
腎尿路
神経・運動器
精神
感覚・皮膚
生殖・乳房
発生・発達
血液・腫瘍
麻酔・集中治療・救急
リハビリテーション・
老化・終末期医療
新興・再興感染症
社会医学・予防医学
医療情報・検査
補完医療
地域・総合診療・症候
臨床実習
選択実習
離島・地域
医療実習
総合講義
1.
知識
a 1 2 1
解釈応用
2
応用
2
臨床推論
3 3
b         2 1 2
応用
2
臨床推論
3 3
c   1〜3 1,2 2 2 3  
2.
実践
a   1   1 2     1 3  
b       1 2 1 2 2 3  
c       1 2     1 3  
d   1 2 2 3  
3.
地域
社会
a       1 2   2 2 3  
b       1 2   2 2 3  
c       1 2   2 2 3  
d 1   1 2   2 2 3  
4.
研究
発展
a 1〜3 1 2 2 3  
 b   1〜3 1        

1:Phase1の学習、2:1:Phase2の学習、3:Phase3教育到達目標の達成、○:修得の機会有、△:関連知識の修得

 

科目のシラバスにはphaseに応じた学習目標と、教育到達目標の項目番号、医学教育モデル・コア・カリキュラムの項目明示されています。
学生は当該科目が教育到達目標にどのようにつながっているかを理解して学ぶことができます。
4年で履修する自主研究はphase 3までの学習成果を目指します。


教育目標の段階的修得

科目の学習と教育到達目標、モデル・コア・カリキュラムの関係

教育目標の段階的修得

鹿児島大学
鹿児島大学医学部
鹿児島大学病院
附属施設等